お役立ち情報 PR

ビジネス英語の勉強法!社会人はオンラインで!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

すばるです★

実はバイリンガルな私…

自粛期間中に英語を生かした副業を本格的に再開しました。それは字幕翻訳(英→日)。

本業をやりつつ忙しいながらも、この副業は細々と続けていました。だけど、このお仕事…Google翻訳がもっと進化したらあっという間になくなるお仕事になると思います。年々精度があがっていますから、今後は最後のチェックと訂正だけ…というものになっていくようです。

この副業を始めるにはまだ若い時に学校に通ったのですが、今はオンラインで学ぶことができる…! 私が通ったのはこちら→【フェロー・アカデミー】

素晴らしい時代ですね!

すばる
すばる
私が学校に通った時はオンライン授業なんてありませんでした

副業で翻訳をやっていますと言うと社会人の方から必ず聞かれる「ビジネス英語」についての質問…。

私が今やっている副業の翻訳はいつかなくなってしまうであろう仕事ですが、行きた現場で使うビジネス英語のニーズは今後高まってくると思います。

やはり仕事は会社や現場でやりとりしていく…それは世界共通のビジネスの基本です。英語でのやりとりがスムーズになれば今いる会社で昇進も望めるし、独立して仕事をしていく上でも役に立つことでしょう。

身につけた技術は誰にも奪われない財産になります。

今のうちに勉強しておいて損はないですよね!

さて、でも…

「ビジネス英語」って

どうやって勉強すればいいの?

帰国子女でも海外で英語を勉強した人でも、普段の英語と

「ビジネス英語」は別物です。

英語が話せるかどうかと、ビジネス英語は別物です。

すばる
すばる
帰国子女が現場ですぐ即戦力かといえばそうでもないのです

ではビジネス英語の効率的な勉強法

特にリスニングや

ビジネス英会話のコツについて

私のオススメをまとめます。

Contents

ビジネス英語の勉強法、社会人はオンラインがオススメ

ビジネス英語、特にビジネス英会話の勉強法は社会人ならオンラインがオススメです!

その理由をまとめますね!

これはビジネス英語でなんと言う?

さて、英語で電話がかかってきて

「Can I talk to Mr. Tanaka?」

(田中さんとお話したいのですが?)

と聞かれて

「私です。」

とビジネスの場で答える時、なんと言うでしょう?

ほとんどの日本人が

「It’s me!(私です)」

と答えます。

英語としては間違っていませんが

ビジネスの場ではNGです!

正しくは

「This is he.」(本人です)

※女性なら「This is she.」

すばる
すばる
It’s me!だと「オレだよ、オレ!」のようなニュアンスなんですよね

これはどこでも教えてくれない

ビジネス英語のひとつですね〜!

こういうビジネス英語のコツはどうやって学ぶのがよいのでしよう?

通じればよい、はビジネス英語ではNG

通じればいい程度の英語が通用するのは高校生まで。

または友達同士の間のみ。

英語圏ではビジネスの場で正しい英語の使い方ができないと、重要な場から静かに外されていきます。

外資などでは後から訴えられないように、梯子外しは静かに行われていきます。こういった所はある意味、日本企業にはない残酷さがありますよね…

ビジネス英語は難しくない!

ビジネスの場で必要な英語は、ほとんどが中学または高校1年生までに習った英語で充分使えます。

簡単な英語さえわかれば、言い方やフレーズをしっかり覚えることで対応できます!

これは私の経験からですが、ビジネスで使う表現は難しいものはなく、慣れること。

使う単語もよく使うものを覚えていけば大丈夫。

または詳しい先生からコツを学ぶのが最短だと思います。

ビジネス英語の勉強法!社会人はオンラインが便利!

ビジネス英語の勉強法は、社会人はオンラインが一番早く効果的に勉強できます。

私がオススメするのは:

オンラインで、自分の都合のよい時間に受講できるスタイル

②マンツーマンで、習いたい部分を重点的に学ぶ事ができるスタイル

ビジネス英語を学ぶにはこの2点が非常に重要かと思います。

さらに、オンラインで勉強しておけば、電話で英語を話す時にも役立ちます。

(電話だと英語が上手く言えない、という人多いですよね…)

こちらにオススメのオンライン学習サイトを添付しておきますね!

オンラインでマンツーマン学習!2ヶ月で結果をコミット!

↓なんとあの「ライザップ」さんがオンラインで英語塾を開講!

こちらは完全マンツーマン最短2ヶ月で結果をコミットするプランがメインです。

オンライン訴求

ビジネス英語を効果的にしかも早く習得するには、完全マンツーマンはかなり効果的だと思います

最初の試験でランク分けされ、自分のランクにあった授業をしてくれます。

ネイティブ講師との英会話だけでなく、ライティングについてもしっかり対応してくれます。

すばる
すばる
さらに2ヶ月間で結果を出すとなると、自粛期間中にライバルと差をつけるチャンスですね!

必要なだけ必要な時に効率よく学ぶ!25時まで対応!

産経新聞グループが運営しているオンライン英会話。大手が経営しているだけあって安心ですね。

産経オンライン英会話

このオンライン英会話はSkypeを使用。

しかも一回の利用料が158円〜となっており、必要な時だけに利用することができます。利用者の大半が30代〜50代の男性だそうです。もちろんTOEICなどのビジネス対応英語も教えてもらえます。

昇進試験や就活などに英検が必要な場合はこちら!

昇進試験や就活に英検2級以上を設定している会社は今でも多いですね。かつては「英検英語」は現場では使えないと揶揄されたりもしましたが、今の英検は現場で使える英語がちゃんとでてきます!

すばる
すばる
英検でも2級以上となればリスニングも必要になってきますが、旺文社さんのリスニング対策もばっちりですね。

旺文社英検ネットドリル

英検の参考書で有名な「旺文社」さんがオンライン学習に参入〜!

すばる
すばる
私の英検は2級まで持っていますがもちろん旺文社さんの参考書で勉強しました。

「英検ネットドリル」はPCまたはタブレット、iPhone対応のソフトを提供してもらえます。一年間使い放題で10,000円(2級)

過去問、模試、辞書機能はもちろんすごいのですが、「弱点チェック」がすごい機能です。これは参考書を買って勉強しても、弱点は自分で分析する必要がありましたが、その一番大切な部分を自動でやってくれるとは…!

ベルリッツのマンツーマン…オンライン英会話

英会話学校の老舗のベルリッツさんも、オンライン英会話を始めています。

会社員の方だったら、教育訓練給付金制度<一般教育訓練>対象コースがあり、補助を受けて講座を受けることができますよ。

国内で専門の訓練を受けたプロ講師のみが対応してくれるので、効果がでるのは早いはず…!その分、他より料金が若干高めですが、急いで成果をだしたい方におすすめです。

ベルリッツ

まとめ

英語を生かして本業でステップアップしたい…!将来の為にブラッシュアップしておきたい!副業に生かしたい…!など…

英語を勉強しておいて損なことは一つもありませんよね!

ぜひ、自粛期間中をムダにせず、明るい未来の為に自己投資しておきましょう!

↓お子さんをバイリンガルに育てたい方はこちら↓

グローバルクラウン合わせて読みたい↓
ビジネス英語のおすすめ勉強法!使える英語は映画で学ぼう!

ビジネス英語の勉強法!本で勉強する場合は?